【2023年版】賃貸のWi-Fi・ネット選びとトラブル事例【工事不要あり】

ネットを部屋に入れたいけど専門用語が多くてわからない

ネット無料の賃貸ってトラブルが多いって本当?

最近はネットが使えないと生活が不便ですよね。
難しい単語が多いのでこれを選べば大丈夫というオススメとトラブル対策を紹介します。

あなたに合うネット・Wi-Fiの選び方
ネット・Wi-Fiは大きく3つのタイプから選ぶことになります。
ネット速度 | ◎ |
回線切れ度 | 少ない |
料金比較 | 高い(月/4,000円前後) |
持ち運び | × |
回線工事とオーナーの工事許可が必要で使えるようになるまで1ヶ月程度かかりますが、速度と安定感は1番。
Wi-Fiの機械が別に必要
おすすめタイプ
- ネットを使う家族の人数が多い
- ネットを使う家電(アイパッド等)が多い
- デスクトップ・ノートパソコンを使う
- ネットゲームに本気
- ひかり回線 をもっと詳しく
-
光回線を選ぶポイントはどこですか?
利用しているスマホ会社と同じタイプを選ぶこと、ネットの公式サイトで申込をすることです。
- スマホ料金の割引サービスが大きい
- 営業されないので自分のペースで決めることができる
- お店のように要らないオプションの営業されない
- 公式サイトで直接手続きをすると、代理店へのマージンや人件費分をキャンペーンやキャッシュバックという形で返金してくれる
- キャンペーンやキャッシュバックの金額がとても大きい
- 格安スマホ のおすすめ・公式サイト
-
Q- au のおすすめ・公式サイト
-
Q
ネット速度 | 〇 |
回線切れ度 | 少ない |
料金比較 | 高い(月/4,000円前後) |
持ち運び | 〇 |
コンセントだけですぐ使えて賃貸と相性〇
ひかり回線だと工事に時間がかかってオーナーの許可が必要だがホームルーターなら許可や工事は必要なし。
最近は5Gの使い放題が増え、速度も改善されてきたが光回線には負ける。
Wi-Fiの機械が要らない
おすすめタイプ
- 機械に詳しくない
- 転勤が多い
- Wi-Fiの利用が基本
- 動画を見れたらOK
- ネットを使う人数が少ない
ネット速度 | △ |
回線切れ度 | 少ない |
料金比較 | 安い(月/3,000円前後) |
持ち運び | 〇 |
充電タイプで持ち運びに特化したタイプ。
Wi-Fiの機械も必要なし
かんたんに接続することができます。
おすすめタイプ
- 家に固定ネットがあり、最低限でOK
- 電車の転勤時間に使いたい
- 仕事でパソコンのネットが必要
- 安さを重視!
ネットのトラブル 事例と対策
ネット無料だから契約したのに遅すぎて使えません。

ネット可ってあったのにオーナーが工事の許可してくれない

トラブルでも防げる1番の対策は記録に残すことです。

- 【契約前】ネット無料(完備)の罠!
-
インターネット無料(完備)でもネット・Wi-Fiを快適に利用できるとは限りません。
アパート1棟に1回線しかネットが引かれてなく、それを分けて全世帯で使うケースがほとんどです。
部屋が20室あるアパートなら1回線を20人で使っているの?
しかもスマホにタブレットまで使ってたり家族が多かったらもっと回線が混雑する!
特にインターネット利用が多い夜(20〜22時)の時間帯や、リモートワークで日中も利用される世帯が多い場合は、それだけ繋がりづらい時間帯が増えてしまいます。
しかし、ネット無料(完備)は嘘ではないのでネットが使えないレベルでも家賃減額はできず泣き寝入りして自分でネット加入する必要が出てきます。
内見の最中に営業マンに確認を取り、メールでも再度確認しましょう。
トラブル対策の例文
この部屋のネットは1回線を全室で使うタイプと1世帯ずつに回線が引かれているのか確認できますか?
- 【契約前】ネット可(対応)が嘘!
-
ネット可(対応)にもいくつか種類があります。
- 部屋の前までひかり回線がきていて契約だけ
- ひかり回線はないがネット用コンセントがある
- コンセントも無いがオーナーがネットを許可している
部屋の築年数やオーナー・営業マンによって認識も違うのであなたが見た部屋がどのタイプか確認しましょう。
ネット可(対応)とは
「自分で契約して光回線を使ってね」
という意味でネットが無料で使えるではないよ。
また、ネット用のコンセントがあると部屋情報や営業マンに案内されても間違えたり勘違いすることもあるので自分でネット対応のコンセントがあるか確認しましょう。
- 【入居中】工事の許可をくれない(出来ない)
-
建物が古かったり、以前の契約者のひかり回線撤去がちゃんとされていないなど、様々な理由で工事が出来ないことがあります。
オーナーには回線工事で建物にビスを打ちたくないなど断る権利があります。契約前に絶対に確認することをオススメします。
契約前に営業マンに確認したのにオーナーが許可してくれないケースなどは契約判断に必要な重大な過失として証拠をもとに仲介手数料の返金などを求めましょう。
工事が出来ない場合にホームルーターやポケットWi-Fiを選びましょう。
- 【退去時】ネットの解約が退去日まで間に合わない
-
ネットのひかり回線は退去までに撤去する(原状回復)必要があります。
しかし、ひかり回線を撤去する工事は最初と同じでお願いしてから1ヶ月以上かかるのがほとんどです。
退去日に間に合わないと回線撤去まで家賃が発生したり、引越後にあなたが回線撤去の立会いをしなければならない可能性があります。
余計な費用が掛からないように忘れずに退去日に合わせて解約手続きをしましょう。
ひとこと まとめ
ネットのトラブルの多くはひかり回線。
コンセントだけで使えるホームルーターはトラブルになりにくいので賃貸と相性が良い
