入居中
内容にPRを含むことがあります

賃貸のWi-Fi/インターネット徹底比較!光回線、ホームルーター、ポケットWiFi

賃貸で失敗しないネット/wifi選び!タイプ別メリット/デメリットとキャンペーン情報
NPO

インターネット会社が多すぎて、自分にあったネットが分かりません。

料金が安くて、快適なネットはどれですか?

あなた
あなた

比較するのが大変だよね。

また、持ち家と賃貸では、ネット/Wi-Fiのおすすめが違うんだ。

そこで、あなたにぴったりの光回線、ホームルーター(置くだけWi-Fi)、ポケットWiFiと、トラブル防止を紹介します。

ちんとら
ちんとら
ちんとら
ちんとら
賃貸トラブルたすけ隊
Profile
NPO法人運営【賃貸トラブルたすけ隊】は、賃貸トラブルなら入居から退去まで、あらゆるトラブルに、専門スタッフが入居者の視点で、公正・中立な情報発信や個別相談を実施

賃貸のWi-Fi/ネットはどう選ぶ?

ネット契約の多くは2年以内で解約すると違約金が必要だったり、ひかり回線なら開通工事が必要です。

さらに、ひかり回線の開通工事まで1ヶ月以上待ったり、退去までに撤去工事が間に合わないトラブル相談が後を絶ちません。

なので、長期&大人数で利用したいならひかり回線、SNSや動画メインなどWi-Fi利用だけなら5G対応で速くなったホームルーター、電車や移動中もネットを使いたいならポケットWifi/モバイルルーターがオススメだよ。

自分に合うネット・Wi-Fiはどれ?

賃貸のお部屋に最適なネット回線は?

自分で選ぶのが難しかったら、プロに探してもらうのも良いよ。

賃貸トラブルたすけ隊だけの快適生活サポートキャンペーンをしてくれているから、迷ったら試してみて。

ちんとら
ちんとら

【賃貸トラブルたすけ隊だけの限定キャンペーン】

くらしテク
内容引越し元のライフラインの解約から
引越し先の開栓まで無料でまとめて代行
特典最大60,000円キャッシュバック
メリット解約・開栓の代行と合わせて、電気・ガス・水道・インターネット回線(光回線など)の料金を比較して、まとめて見直しができる
参照:ライフラインの手続き代行【くらしテク】

賃貸×光回線おすすめ

光回線は料金で選ぼう

光回線選びで後悔したことに関するアンケート調査結果のイラスト。棒グラフで、料金が断トツで後悔したという結果を示している。その他、速度、エリア、サポート、オプションなども後悔ポイントとして挙げられている。
引用:光回線選びで後悔したことに関するアンケート調査結果

ひかり回線の契約者にアンケート結果から、80%近くが料金で後悔していることが分かります。

その理由は、1度契約をすると長期間の利用が必要で違約金が掛かること、ひかり回線の通信速度に差がないためです。

だから、契約時だけ安いのではなく、スマホのセット割やキャンペーンも含めた2年間の実質金額が安いタイプを選ぶのがおすすめ

ホームルーターやポケットWi-Fiと比べて、より安定した高速通信と大容量のデータ通信で大人数で利用しても快適に利用できるのが特徴です。

光回線は代理店サイトが一番安い!

光回線は、公式サイトや家電量販店などでも契約できますが、代理店サイトなら人件費や中間マージンがかからず、キャッシュバックやキャンペーンが充実しているので、代理店サイトからネット申し込みが一番お得です。

光回線はNTT以外、全国対応していない

NTT以外の光回線(auひかり、NURO光)は、地域によって提供してないため、自分の住んでいる場所でも利用できるか、確認が必要です。

全部まとめると、スマホキャリアと住んでいる地域で一番安い光回線を、ネット契約するのがいいんだね

あなた
あなた

はい。

でも、種類がたくさんありすぎて大変ですよね?

そこで、ドコモ光/auひかり/Softbank光/独自回線から、一番安い代理店サイトを紹介します。

ちんとら
ちんとら

賃貸×光回線のおすすめ

ドコモ
au/UQ
Softbank/Y!mobile
賃貸×光回線おすすめ

ドコモ光&独自ひかり回線の比較25選

ドコモ(docomo)ユーザーにおすすめの光回線

ドコモ光と独自光回線の実質料金ランキング

NURO光
理由
ドコモ光「スマホセット割」より安い。提供エリア内なら料金も速度も1番!
提供エリア
一部地域のみ
ドコモ光×GMO
理由
ドコモ光「スマホセット割」で1番安く、他社の4倍速いWi-Fiルーターがセット
提供エリア
全国提供

ドコモ光は、1ギガと10ギガのタイプがあり、家族みんなで動画やSNSを利用しても、1ギガタイプに質の良いWi-Fiルーターがあれば問題なく利用できます。

ドコモ光は全国提供で、どの会社もアパート・マンションタイプ料金、データ容量無制限、他社切り替え還元キャンペーンが一緒です。

違いは、Wi-Fiルーターの無料レンタルとキャンペーン料金なので「実質料金」を比較した、一番安い光回線がおすすめ

さらに、ドコモのスマホとセットで契約すると、月額1,100円割引(2年間で24,000円)お得になります。

ドコモ光(公式/プロバイダ)&独自光回線の比較25選

サービス名実質料金
ドコモ光【公式】2,520円
NURO光 2,158円
ドコモ光 × GMOとくとくBB 2,375円
ドコモ光 × @nifty(ニフティ)2,395円
【四国のみ】ピカラ光2,478円
ドコモ光 × OCN3,229円
ドコモ光 × BIGLOBE3,229円
ドコモ光 × BB.excite3,229円
ドコモ光 × andline3,229円
ドコモ光 × IC-NET3,229円
ドコモ光 × hi-ho3,229円
ドコモ光 × Tigers-net.com3,229円
ドコモ光 × スピーディア3,229円
BIGLOBE光3,474円
おてがる光3,596円
@nifty光3,635円
【関西のみ】eo光3,876円
【中国のみ】メガ・エッグ光ネット3,885円
【関西のみ】さすガねっと3,932円
【東海のみ】コミュファ光4,067円
DTI光4,134円
GMOとくとくBB光4,222円
enひかり4,312円
楽天ひかり5,095円
【九州のみ】BBIQ光5,531円
(支払総額-特典総額) ÷ 2年/3年
賃貸×光回線おすすめ

auひかり&独自ひかり回線の比較22選

au(エーユー)とUQモバイルユーザーにおすすめの光回線

auひかりと独自光回線の実質料金ランキング

auひかり×GMO 1ギガ
理由
auひかり「スマホセット割」の中で料金が1番安い。高速Wi-Fiルーターもセット
提供エリア
ほぼ全国
ピカラ光 1ギガ
理由
auひかり「スマホセット割」が利用できて、キャンペーンで安くて速度も速い
提供エリア
四国のみ
NURO光 2ギガ
理由
独自光回線の中でも高速回線2ギガ!高速Wi-Fiルーターでさらに快適
提供エリア
一部地域のみ
BIGLOBE光 1ギガ
理由
auひかり「スマホセット割」が利用できて、キャンペーンで安くて速度も速い
提供エリア
全国対応

auひかりは、1ギガと10ギガのタイプがあり、家族みんなで動画やSNSを利用しても、1ギガタイプに質の良いWi-Fiルーターがあれば十分です。

auひかりはどの会社も、アパート・マンションタイプ料金、データ容量無制限、他社切り替え還元キャンペーンが、ほとんど一緒です。

違いは、提供エリアと、Wi-Fiルーターの無料レンタル、キャンペーン料金なので、提供エリアの「実質料金」を比較した、一番安い光回線がおすすめ

さらに、au/UQのスマホとセットで契約すると、月額1,100円割引(2年間で24,000円)お得になります。

auひかり(公式/プロバイダ)&独自光回線の比較22選

サービス名実質料金
auひかり【公式】au one net3,484円
auひかり × GMO 1,109円
auひかり × so-net1,150円
【四国のみ】ピカラ光 1,378円
auひかり × BIGLOBE1,567円
NURO光 2,158円
BIGLOBE光 2,158円
auひかり × @TCOM2,311円
@nifty光2,535円
auひかり × DTI2,734円
auひかり × @nifty2,779円
【関西のみ】さすガねっと2,832円
【東海のみ】コミュファ光2,967円
おてがる光3,596円
【関西のみ】eo光3,876円
【中国のみ】メガ・エッグ光ネット3,885円
DTI光4,134円
GMOとくとくBB光4,222円
auひかり × Asahi Net4,870円
enひかり4,312円
楽天ひかり5,095円
【九州のみ】BBIQ光5,531円
(支払総額-特典総額) ÷ 2年/3年
賃貸×光回線おすすめ

Softbank光&独自光回線の比較22選

Softbankとワイモバイルユーザーにおすすめの光回線

ドコモ光と独自光回線の実質料金ランキング

NURO光
理由
Softbank光「スマホセット割」でさらに安い。提供エリア内なら料金も速度も1番!
提供エリア
一部地域のみ
Softbank光
理由
Softbank光「スマホセット割」の中で料金が1番安い、エヌズカンパニーがおすすめ
提供エリア
全国対応

Softbank光は、1ギガと10ギガのタイプがあり、家族みんなで動画やSNSを利用しても、1ギガタイプに質の良いWi-Fiルーターがあれば十分です。

Softbank光はどの会社も、アパート・マンションタイプ料金、データ容量無制限、他社切り替え還元キャンペーンが、ほとんど一緒です。

違いは、Wi-Fiルーターの無料レンタルとキャンペーン料金なので「実質料金」を比較した、一番安い光回線がおすすめ

ソフトバンクユーザーは、毎月1,100円のスマホセット割引、ワイモバイルユーザーなら毎月1,650円のスマホセット割引でさらにお得!

Softbank光(公式/プロバイダ)&独自光回線の22選

サービス名実質料金
Softbank光【公式】3,218円
NURO光 1,058円
Softbank光 × エヌズカンパニー 1,550円
Softbank光 × NEXT1,676円
Softbank光 × GMO1,717円
Softbank光 × Yahoo! BB2,175円
Softbank光 × ネットナビ2,218円
【四国のみ】ピカラ光2,478円
【関西のみ】さすガねっと2,832円
Softbank光 × メディアサービス3,009円
Softbank光 × ブロードバンドナビ3,080円
Softbank光 × INE3,218円
BIGLOBE光3,474円
おてがる光3,596円
@nifty光3,635円
【関西のみ】eo光3,876円
【中国のみ】メガ・エッグ光ネット3,885円
【東海のみ】コミュファ光4,067円
DTI光4,134円
GMOとくとくBB光4,222円
enひかり4,312円
楽天ひかり5,095円
【九州のみ】BBIQ光5,531円
(支払総額-特典総額) ÷ 2年/3年
「実質料金」で比較

「実質料金」とは、月額料金・Wi-Fiルーター料金・申込手数料・スマホセット割、そしてキャンペーンなど、たくさんの料金をまとめて契約期間で割った1か月あたりの料金目安です。

結局、毎月いくらお金がかかる?

が一目でわかるので、どのサービスがお得かわかります。

ひかり回線の良くある質問

ネット無料ってどうなの?

ほとんどのネット無料物件は、建物1棟に光回線1本を分割・共有しているタイプです。

そのため、夜20時~22時など利用者が多い時間には、まったく使えないということもめずらしくありません。

そのような状態でもネット回線が設置されているため家賃の減額もできず、自分でネットを設置する状況になるトラブルが多いです。

動画やSNSなど、データ使用量は年々増加しているので、ネット無料物件を選ばず、自分で契約することをオススメします。

部屋が20室あるアパートなら、1本の回線を20世帯で共有しているってこと?

さらに、スマホやタブレットも使ったり、家族が多ければ、回線がさらに混雑して使えない!

あなた
あなた

部屋情報の『ネット可』に要注意!

貸主/大家さんや、営業マンによって認識が違うので、どのタイプの「ネット可」か確認をしましょう。

契約をしたら、すぐにネットが使える

部屋のコンセントまで光回線が引き込まれていて、ネット会社と契約待ちの状態です。

部屋探しをしている殆どが、この状態を「ネット可」だと認識してますが、実際には少ないです。

契約・配線工事をしたらネットが使える

部屋のコンセントにネット用の出口があるだけで、ネット会社と契約・開通工事が必要な状態です。

開通工事に最低でも1ヶ月以上は待たなければならず、入居後すぐには利用できません。

オーナーや不動産会社の認識している「ネット可」はこちらのタイプが多いです。

ネット利用を許可しただけ

古い物件や年配者で「使いたければどうぞ」という意味しかありません。

そのため、ネット用コンセントが設置されていないタイプが多く、建物に穴を空ける必要があり、「ネットを使うかは認めたが、建物に穴を開けるのは認めない」というトラブルになりかねません。

回線の撤去工事が退去日までに間に合わない!

ひかり回線の光ファイバーを退去日までに撤去しないと、原状回復の対象となり、家賃の請求や立ち会い費用を請求される可能性があります。

しかし、撤去工事までには、連絡から最低1ヶ月以上はかかるのが一般的です。

退去日までに撤去工事を完了させるために、早めに予約をしておきましょう。

引越し/退去 やることスケジュール

あわせて読みたい
引越し/退去やることリスト!手続き・荷造り・引っ越し後を完全ガイド
引越し/退去やることリスト!手続き・荷造り・引っ越し後を完全ガイド

賃貸×ホームルーターおすすめ

ホームルーターは料金で選ぼう

ホームルーターは、コンセントに刺すだけで、Wi-Fi/インターネットに接続できる端末で、「置くだけWi-Fi」とも呼ばれています。

2023年以降、4G&5Gタイプの性能が大幅に向上し、データ無制限・ギガ放題プランが充実し、Wi-Fiが遅い・料金が高いという問題が解決しました。

ひかり回線のように工事が必要ないことで、引越し後にすぐ利用できて、工事が必要なく貸主/大家さんの許可も必要ないため、賃貸とはとても相性が良いです。

Wi-Fiルーターを購入する必要がなく、初期費用を抑えられるのも魅力の一つです。

ポケットWi-Fiより安定性があり、光回線工事で待たずにすぐ利用できるのが特徴です。

ホームルーターは代理店サイトが一番安い!

ホームルーターは、公式サイトや家電量販店などでも契約できますが、代理店サイトなら人件費や中間マージンがかからず、キャッシュバックやキャンペーンが充実しているので、代理店サイトからネット申し込みが一番お得です。

スマホのセット割が一番安い!

使っているスマホのセット割で、毎月1,100円割引されるため、利用されているキャリアで選ぶと間違いありません。

ドコモは「home5G」、au/UQは「WiMAX+5G」、ソフトバンク/ワイモバイル/楽天モバイルなど格安キャリアは「SoftBank Air」が安いです。

全部まとめると、スマホキャリアで一番安いホームルーターを、ネット契約するのがいいんだね

あなた
あなた

はい。

でも、種類がたくさんありすぎて大変ですよね?

そこで、ドコモhome5G/WiMAX+5G/SoftBank Airから、一番安い代理店サイトを紹介します。

ちんとら
ちんとら

賃貸×ホームルーターのおすすめ

ドコモ
au/UQ
Softbank/Y!mobile
楽天turbo
賃貸×ホームルーターおすすめ

ドコモhome5G 比較4選

ドコモhome5Gが人気の理由!賃貸でも快適なネット環境

ドコモhome5Gの実質料金ランキング

ドコモhome5G×GMO
理由
ドコモhome5Gの公式より、キャンペーンが多く一番安い!
提供エリア
全国対応

ドコモhome 5Gは、自宅のコンセントに挿すだけで、最大4.2Gbpsという超高速なインターネット環境を実現できるドコモのホームルーター(置くだけWi-Fi)です。

光回線並みのスピードで、その回線速度はWiMAX+5Gやソフトバンクエアーと比較しても、ドコモhome 5Gが超高速。

ドコモhome 5Gはどの会社も、最大4.2Gbps高速通信、料金、データ容量無制限、ホームルーターの種類(HR02)、他社切り替え還元キャンペーンが、ほとんど同じです。

違いは、キャッシュバックキャンペーン額だけなので「実質料金」を比較した、安いドコモhome 5Gがおすすめ

さらに、ドコモのスマホとセットで契約すると、月額1,100円割引(3年間で36,000円)お得になります。

ドコモhome5G(公式/プロバイダ)の比較4選

サービス名実質料金
ドコモhome5G【公式】3,540円
home5G × GMOとくとくBB 3,401円
home5G × NNコミュニケーションズ3,540円
home5G × ITX株式会社3,540円
(支払総額-特典総額) ÷ 2年/3年

ドコモhome 5Gのホームルーター【HR02】端末スペック

名前HR02
通信方式5G.4G 対応
同時接続台数66 台
通信速度下り最大 4.2 gbps
特徴Wi-Fi6 & Wi-Fi EasyMeshTMに対応
賃貸×ホームルーターおすすめ

WiMAX+5G 比較18選

u/UQユーザー必見!賃貸で使えるWiMAX

WiMAX+5Gの実質料金ランキング

BIGLOBE WiMAX+5G
理由
au【公式】より、BIGLOBEで契約した方が安くサービス内容も変わりません。
提供エリア
全国対応

WiMAX+5Gは、自宅のコンセントに挿すだけで、最大4.2Gbpsという超高速なインターネット環境を実現できるau/UQのホームルーター(置くだけWi-Fi)です。

WiMAX+5Gはどの会社も、最大4.2Gbps高速通信、データ容量無制限、ホームルーターの種類(HOME 5G L13)が、ほとんど同じです。

違いは、キャッシュバックキャンペーン額と料金なので「実質料金」を比較した、安いWiMAX+5Gがおすすめ

WiMAXを口座振替で利用できるのは、「UQ WiMAX」「BIGLOBE WiMAX」「Broad WiMAX」の3社だけです。

さらに、au/UQのスマホとセットで契約すると、月額1,100円割引(2年間で24,000円)お得になります。

WiMAX+5G【公式・代理店】比較18選

サービス名スマホの
セット割
実質料金
au【公式】あり3,910円
GMOとくとくBB
※クレジットのみ
あり2,792円
BIGLOBE WiMAX+5G あり2,991円
ゼウスWiMAXあり3,098円
ヨドバシカメラWiMAXあり3,619円
カシモ WiMAXあり3,734円
シンプルWiFiあり3,831円
5G CONNECTなし3,938円
Broad WiMAXあり4,210円
エックスWiMAXなし4,359円
エディオンWiMAXあり4,465円
BIC WiMAX
(ビックカメラ、コジマ)
あり4,465円
KT WiMAXあり4,465円
DTI WiMAXなし4,623円
UQ WiMAXあり4,689円
AsahiNet WiMAXなし4,980円
Vision WiMAX(ビジョン)なし5,370円
YAMADA Air Mobile(ヤマダ)なし5,565円

WiMAX+5Gのホームルーター【HOME 5G L13】端末スペック

名前ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13
通信方式5G.4G.WiMAX 対応
同時接続台数32 台
通信速度下り最大 4.2 gbps
特徴Wi-Fi6に対応
賃貸×ホームルーターおすすめ

SoftBank Air 比較8選

SoftBank Airの実質料金ランキング

SoftBank Air × エヌズカンパニー
理由
ソフトバンク【公式】やYahoo! BBより、エヌズカンパニーで契約した方が安くサービス内容も変わりません。
提供エリア
全国対応

SoftBank Airは、自宅のコンセントに挿すだけで、最大2.7Gbpsという高速なインターネット環境を実現できるソフトバンクのホームルーター(置くだけWi-Fi)です。

SoftBank Airはどの会社も、最大2.7Gbps通信、料金、データ容量無制限、ホームルーターの種類(Airターミナル6)、他社切り替え還元キャンペーンが、ほとんど同じです。

違いは、キャッシュバックキャンペーン額と料金なので「実質料金」を比較した、安いSoftBank Airがおすすめ

ソフトバンクユーザーは、毎月1,100円のスマホセット割引、ワイモバイルユーザーなら毎月1,650円のスマホセット割引でさらにお得!

SoftBank Air【公式・代理店】比較8選

サービス名スマホの
セット割
実質料金
ソフトバンク【公式】あり2,761円
GMOとくとくBB
※クレジットのみ
あり1,719円
エヌズカンパニー あり1,788円
NEXTあり1,928円
Yahoo! BBあり2,066円
モバレコAirあり2,284円
エフプレインなし2,833円
ブロードバンドナビなし4,895円

ソフトバンクのホームルーター【Airターミナル6】端末スペック

名前Airターミナル6
通信方式5G.4G 対応
同時接続台数128 台
通信速度下り最大 2.7 gbps
特徴Wi-Fi7に対応
賃貸×ホームルーターおすすめ

楽天turboってどうなの?

楽天のホームルーター「楽天turbo」は、速度もドコモやWiMAXより遅くて料金が一番高いよ。

毎月のスマホセット割が無いことも大きなデメリットです。

楽天ユーザーや格安スマホを使っているなら、料金が一番安い「SoftBank Air」がおすすめ

SoftBank Airと楽天turboの料金比較

サービス名スマホの
セット割
実質料金
ソフトバンク【公式】あり2,761円
GMOとくとくBB
※クレジットのみ
あり1,719円
エヌズカンパニー あり1,788円
Rakuten turboなし4,724円
「実質料金」で比較

「実質料金」とは、月額料金・Wi-Fiルーター料金・申込手数料・スマホセット割、そしてキャンペーンなど、たくさんの料金をまとめて契約期間で割った1か月あたりの料金目安です。

結局、毎月いくらお金がかかる?

が一目でわかるので、どのサービスがお得かわかります。

ホームルーターの良くある質問

通信速度が速いホームルーターは?

通信速度と安定性はドコモ「home 5G」のホームルーターが一番良いです。

home 5Gは他社のホームルーターよりも通信速度が速く、ドコモの安定したネットワークを利用できるので、より快適なインターネット利用できます。

「home5G」で一番安い!

月額料金の安いホームルーターは?

スマホとセット割があるホームルーターが一番安いのでおすすめです。

楽天モバイルや格安キャリアを利用ししているなら、SoftBank Airのホームルーターが一番お得です。

キャリア別オススメ

楽天ユーザーにおすすめなホームルーターは?

楽天のホームルーター「楽天ターボ(rakuten turbo )」は毎月の料金が高く、端末代の還元キャンペーンやキャッシュバックが他のホームルーターより少ないので、維持費が高いです。

楽天ユーザーにはスマホのセット割が無い中で一番安いSoftBank Airのホームルーターが一番お得です。

楽天・格安キャリアで一番安い!

賃貸×ポケット型WiFiおすすめ

ポケット型Wi-Fi/モバイルルーターは、持ち運びにぴったりで電車や車など、どこでもWi-Fi/インターネットを利用できます。

2023年以降、4G&5Gタイプの性能が大幅に向上し、データ無制限・ギガ放題プランが充実し、Wi-Fiが遅い・料金が高いという問題が解決しました。

さらに、光回線やホームルーターと比較しても、料金が安くを抑えられるのも魅力の一つです。

ポケット型Wi-Fi/モバイルルーターは代理店サイトが一番安い!

ポケット型Wi-Fi/モバイルルーターは、公式サイトや家電量販店などでも契約できますが、代理店サイトなら人件費や中間マージンがかからず、キャッシュバックやキャンペーンが充実しているので、代理店サイトからネット申し込みが一番お得です。

au/UQと楽天モバイルが一番安い

au/UQはスマホのセット割がある「WiMAX+5G」、それ以外は「楽天モバイル」が安いです。

しかし、楽天の提供エリアで無い場合には「クラウドSIM」から選びましょう。

全部まとめると、WiMAX+5G→楽天モバイル→クラウドSIMの順で、ネット契約するのがいいんだね

あなた
あなた

はい。

でも、種類がたくさんありすぎて大変ですよね?

そこで、WiMAX+5G/楽天モバイル/クラウドSIMから、一番安い代理店サイトを紹介します。

ちんとら
ちんとら

賃貸×ポケット型WiFiのおすすめ

賃貸で迷うWi-Fi選び!最適なポケットWi-Fiを簡単に見つけるフローチャート
WiMAX+5G
楽天モバイル
クラウドSIM
賃貸×ポケット型Wi-Fiおすすめ

WiMAX+5G 比較18選

賃貸でWi-Fi選びならWiMAXがおすすめ!

WiMAX+5Gの実質料金ランキング

BIGLOBE WiMAX+5G
理由
au【公式】より、BIGLOBEで契約した方が安くサービス内容も変わりません。
提供エリア
全国対応

WiMAX+5Gは、持ち運びにぴったりで電車や車など、どこでも手軽にインターネットに接続できる便利な端末です。

WiMAX+5Gはどの会社も、最大4.2Gbps高速通信、データ容量無制限が、ほとんど同じです。

違いは、キャッシュバックキャンペーン額と料金なので「実質料金」を比較した、安いWiMAX+5Gがおすすめ

WiMAXを口座振替で利用できるのは、「UQ WiMAX」「BIGLOBE WiMAX」「Broad WiMAX」の3社だけです。

さらに、au/UQのスマホとセットで契約すると、月額1,100円割引(2年間で24,000円)お得になります。

WiMAX+5G【公式・代理店】比較18選

サービス名スマホの
セット割
実質料金
auモバイルルーター5G【公式】あり6,000円
GMOとくとくBB
※クレジットのみ
あり2,792円
BIGLOBE WiMAX+5G あり2,991円
ゼウスWiMAXあり3,098円
ヨドバシカメラWiMAXあり3,619円
カシモ WiMAXあり3,734円
シンプルWiFiあり3,831円
5G CONNECTなし3,938円
Broad WiMAXあり4,210円
エックスWiMAXなし4,359円
エディオンWiMAXあり4,465円
BIC WiMAX
(ビックカメラ、コジマ)
あり4,465円
KT WiMAXあり4,465円
DTI WiMAXなし4,623円
UQ WiMAXあり4,689円
AsahiNet WiMAXなし4,980円
Vision WiMAX(ビジョン)なし5,370円
YAMADA Air Mobile(ヤマダ)なし5,565円

WiMAX+5Gのモバイルルーター【Speed Wi-Fi 5G X12】端末スペック

名前Speed Wi-Fi 5G X12
通信方式5G.4G.WiMAX 対応
同時接続台数16 台
通信速度下り最大 3.9 gbps
特徴Wi-Fi6に対応
賃貸×ポケット型Wi-Fiおすすめ

楽天モバイル

賃貸に最適!高速通信の楽天モバイルポケットWi-Fiを徹底解説

auひかりと独自光回線の実質料金ランキング

Rakuten WiFi Pocket Platinum
理由
楽天通信エリア内なら、コスパ良く契約期間の縛りもない
提供エリア
ほぼ全国対応

楽天モバイルの料金プランは、データ使用量に応じて段階的に料金が変動する仕組みで、無駄な料金が発生しにくい点が特徴です。

月1GBまでは1,078円、データ無制限利用でも3,278円と、ポケット型Wi-Fi/モバイルルーターの中でも安く、4G通信で動画やSNSなど、日常的な利用なら問題ありません。

楽天モバイルのサービスは、エリアによって通信速度や安定性が異なるので、事前にエリア確認をしましょう。

端末料金も1円で利用でき、まずは気軽に試してみたいという方にオススメです。

楽天モバイルの詳細

サービス名Rakuten WiFi Pocket Platinum
実質料金
(①×24ヶ月②③④)÷24
~3GBまで 1,078
3GB~20GBまで 2,178
20GB以上 3,278
①毎月の料金~3GBまで 1,078
3GB~20GBまで 2,178
20GB以上 3,278
事務手数料0
③端末代金 7,980
④キャッシュバック7,979
契約期間の縛りなし
特徴データ無制限の中で特に安い
賃貸×ポケット型Wi-Fiおすすめ

クラウドSIM(WiFi) 比較14選

ポケットWi-Fiおすすめ!クラウドSIMで高速通信

クラウドSIM(Wi-Fi)の実質料金ランキング

契約期間縛り「あり」1位

20GB 1位
2,112円
30GB 1位
2,333円
50GB 1位
2,662円
100GB 1位
2,755円

契約期間縛り「なし」1位

20GB 1位
2,234円
30GB 1位
2,982円
50GB 1位
3,192円
100GB 1位
3,664円

クラウドSIM(Wi-Fi)とは、NTTドコモ・SoftBank(ソフトバンク)・KDDI(au)といった大手キャリアの回線を使いWi-Fiを利用できるサービスで、モバイルルーターとも呼ばれます。

契約期間の縛りや、データ容量の上限制限があり、WiMAX+5Gや楽天ポケットWiFiと比べて通信速度が劣ることもあります。

しかし、料金が非常に安価であるため、インターネットやWi-Fiを頻繁に利用しない方や、料金を最優先にしたい方にとっては魅力的な選択肢です。

クラウドSIMの契約期間縛り「あり」比較13選

サービス名モンスター モバイルZEUS WiFiぴたっと Wi-FiTHE WiFiChat WiFiそれがだいじ Wi-Fi縛られない WiFiクイックWiFiEx Wi-Fiどこよりも WiFiAiR-WiFiMugen WiFiE-! WiFi
20GB1位
2,112
2,2002,492
30GB1位
2,333
40GB
2,728
2,7173,224
50GB1位
2,662
3,0502,8123,7743,0803,080
100GB3,0803,2211位
2,755
3,2004,9023,3993,5303,8503,1903,4993,3223,850
契約期間2年2年2年2年1年2年1年2年2年2年1年2年2年
→にスクロール

クラウドSIMの契約期間縛り「なし」比較6選

サービス名モンスター モバイルChat WiFiそれがだいじWi-FiクラウドWiFiZEUS WiFi縛られない WiFi
20GB1位
2,234円
2,8122,834
30GB1位
2,982
3,4223,444
50GB3,4441位
3,192
3,2344,0823,994
100GB4,1925,1401位
3,664
3,9724,962無制限
5,094
→にスクロール
2年間の「実質料金」で比較

「実質料金」とは、月額料金・端末代金・申込手数料・そしてキャンペーンなど、たくさんの料金をまとめて契約期間で割った金額です。

結局、毎月いくらお金がかかる?

が一目でわかるので、どのサービスがお得かわかります。

ポケット型WiFiの良くある質問

100ギガ(GB)どのくらい使える?

YouTubeや、TikTok・instagramなど、よく使うアプリのギガ数で測ると、分かりやすいよ。

1日に利用できるサービスの時間

サービス名100GB/1日20GB/1日
YouTube(720p)約5時間約1時間
instagram約5時間約1時間
TikTok約6時間約1時間
LINE通話24時間5時間
Netflix約10時間約2時間
記事URLをコピーしました