賃貸でエアコンが冷えない!経年劣化や壊れた時の修理費用は誰が負担する?
賃貸のアパートに住んでいるのですが、最近エアコンが冷えなくて困っています。修理費用は誰が負担するのでしょうか?
賃貸の設備が壊れた時の費用負担は、壊れた原因と契約書で分かりますよ。
賃貸アパート/マンションの設備故障、誰の責任?
壊れた設備が壊れた原因と、契約書で建物の「設備」か「残置物」かを確認すると誰の負担か分かるよ。
賃貸住宅に住んでいると、エアコンが効かない、トイレの水が止まらないなど、様々なトラブルに見舞われることがあります。そんな時、一体誰が修理費用を負担するのか、疑問に思う方も多いでしょう。
今回は、賃貸のお部屋でよく起こる設備の故障について、誰が修理費用を負担するのか、なぜ故障が起こるのか、放置するリスクなど、わかりやすく解説していきます。
設備故障の対応フローチャート
貸主/大家さんが負担する場合
「エアコンが効かない」「トイレの水が止まらない」など、日常的に使用する設備は、長年の使用によって自然と劣化し故障することがあります。
経年劣化による故障の場合、原則として大家さん(貸主)が修理費用を負担します。
これは、民法606条「賃貸人(大家さん)の修繕義務」に基づくもので、家賃を支払っている以上、貸主/大家さんは必ずしなければなりません。
故障が多い設備
エアコン冷えない/室外機が故障
エアコンが効かないんです。冷えないから暑くて、、、
エアコンが冷えなかったり、暖房が温まらない場合には、フローチャートに沿って原因を確認しましょう。
エアコン故障のフローチャート
長い期間使用していなかった場合にエラーで動かないことがあります。
そんな時は本体のリセットや復旧を行うことで解消される場合があります。リモコンのリセットボタンや室内機の応急運転ボタンを押す方法や、復旧方法をまずは試してみましょう
- エアコンの電源を切る。
- エアコンの電源プラグ抜く。
- そのまま5分程度待つ。
- 電源を戻して、再度エアコンの電源を入れる。
リモコンの電池切れの可能性があります。
そんな時はリモコンの電池を新しく交換してみましょう。
原因は室外機と一緒にある排水ホース(ドレン)に虫やホコリが詰まるケースが多いので、掃除してみましょう。
普段から100均の「ドレン防虫キャップ」やエアコン掃除をすると防げます。
- エアコンの電源を切る。
- ドレンホースの出口付近にあるゴミを取り除く
- 布でホースの先端を覆って掃除機で吸い取る
STEP1.2.3.4で改善しない場合、経年劣化で故障している可能性があります。
- エアコンを再起動したが冷えない
- リモコンの電池を変えても動かない
- フィルター掃除はしてるが効かない
- ドレンホース掃除をしても冷えない
設備の修理費用は貸主/大家さんの負担
また、「エアコンが使えない」は賃料減額の対象です
事前に確認した内容を出来るだけ細かくメールなど記録に残しながら伝える
- 再起動やドレン掃除でも改善しない
- 自分で壊していない
- 「設備」だと契約書で確認済み
- だから貸主/大家さん負担
【良くある故障原因】
- 電子部品の不具合
- 冷媒系統の不具合
- 機器からの異音
- ドレンまわりの不具合
やりとりは全てメールなど記録に残しながら対応。
また、修理を放置されたり雑な対応を防ぐために、きちんと対応されない場合には民法611条を根拠に家賃減額請求することも一緒に伝えると効果的です。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
対応が不誠実な場合には家賃の減額請求を行う。
家賃減額の代替えとして冷風機や冷感グッズを負担してもらうケースが多い
エアコン賃料減額ガイドライン
状況 | 減額の割合 (月額) | 免責日数 |
---|---|---|
エアコンが作動しない | 5,000円 (1ヶ月あたり) | 3日 |
【利用者の口コミで安心!安い業者選び】
内容 | 自分で業者を探す時に安く、口コミから業者を探すことができる。 |
---|---|
メリット | クチコミを比較して業者を選べる 見積もりがネットで貰える ネットで事前に料金 トラブルの損害賠償補償がある 予約が確定するまで相手に個人情報が公開されない |
お湯が出ない!給湯器トラブル
シャワーからお湯が出なくて、お風呂に入れません。
お湯が使えない場合、給湯器やエコキュートが原因であることが多いです。
これらは、玄関前のパイプスペースにあることが多く、入居者が触らないので、ほぼ貸主/大家さんの負担です。
エコキュートは電気で動かす給湯器の名称でオール電化タイプに多いんだ。
フローチャートに沿って原因を確認しましょう。
給湯器/エコキュート故障のフローチャート
給湯器はガスでお湯を沸かします。
部屋を借りたらガスが自動的に使えるのではありません。
ガス会社と契約をしてガス開栓の立会いが必ず必要です。
エコキュートは、電力の開通手続きをしてね。
口座引き落としが開始されるまで数か月かかるので、入居後すぐは支払いを忘れているケースが多いです。確認しましょう。
- ガス元栓が閉まっていないか確認
- ガス(電気)料金の未納か確認
- 自然災害でガス(電気)が緊急停止してるか確認
台風や地震など自然災害が原因の緊急停止はガス/電力会社が復旧してくれるまで待ちましょう。
貸主/大家さん側が原因ではないので、家賃の減額対象外で保証などはありません。
また、管理会社が復旧をするのでは無く、企業が一生懸命に復旧をしてくれている状況なので、余計な連絡・やつあたりで仕事を邪魔しないようにしましょう。
設備の修理費用は貸主/大家さんの負担です。
また、「ガス(電気)が使えない」は賃料減額の対象です
事前に確認した内容を出来るだけ細かくメールなど記録に残しながら伝える
- ガス(電気)料金の支払未納は無い
- ガス元栓は閉まってない
- 自分で壊していない
- だから貸主/大家さん負担
やりとりは全てメールなど記録に残しながら対応。
また、修理を放置されたり雑な対応を防ぐために、きちんと対応されない場合には民法611条を根拠に家賃減額請求することも一緒に伝えると効果的です。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
対応が不誠実な場合には家賃の減額請求を行う。
家賃減額の代替えとして修理期間の間ホテルの宿泊料を負担してもらうケースが多い
ガスが使えない時の賃料減額ガイドライン
状況 | 減額の割合 (月額) | 免責日数 |
---|---|---|
ガスが使えない | 10% | 3日 |
電気が使えない | 40% | 2日 |
【利用者の口コミで安心!安い業者選び】
内容 | 自分で業者を探す時に安く、口コミから業者を探すことができる。 |
---|---|
メリット | クチコミを比較して業者を選べる 見積もりがネットで貰える ネットで事前に料金 トラブルの損害賠償補償がある 予約が確定するまで相手に個人情報が公開されない |
水が出ない!水道/蛇口トラブル
水が使えないんですけど、どうしたらいいですか?
元栓が閉まっている、料金の支払い忘れか配管トラブルの可能性が高いですね。
また、蛇口からポタポタ水漏れをする現象は防水ゴム(パッキン)が古くなってる可能性があります。
このパッキンは殆ど入居者の負担ですので契約書で確認しましょう。
フローチャートに沿って原因を確認しましょう。
水道・蛇口トラブルのフローチャート
アパートによって、入居者が水道局と直接契約するタイプと貸主/大家さんに水道料金を支払いをするタイプがあります。
自分の契約がどのタイプか確認して、直接契約タイプなら水道局に連絡して手続きをしましょう。
口座引き落としが開始されるまで数か月かかるので、入居後すぐは支払いを忘れているケースが多いです。確認しましょう。
- 水道元栓が閉まってないか確認
- 水道料金の未納か確認
- 自然災害で断水してるか確認
台風や地震など自然災害が原因の断水は水道局が復旧してくれるまで待ちましょう。
貸主/大家さん側が原因ではないので、家賃の減額対象外で保証などはありません。
また、管理会社が復旧をするのでは無く、企業が一生懸命に復旧をしてくれている状況なので、余計な連絡・やつあたりで仕事を邪魔しないようにしましょう。
設備の修理費用は貸主/大家さんの負担ですが、蛇口の水漏れ(ポタポタ)などは入居者負担がほとんどです。契約書で内容を確認しましょう。
また、「水が使えない」は賃料減額の対象です。
事前に確認した内容を出来るだけ細かくメールなど記録に残しながら伝える
- 水道料金の支払い未納は無い
- 水道の元栓は閉まってない
- 自分で壊していない
- だから貸主/大家さん負担
やりとりは全てメールなど記録に残しながら対応。
また、修理を放置されたり雑な対応を防ぐために、きちんと対応されない場合には民法611条を根拠に家賃減額請求することも一緒に伝えると効果的です。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
対応が不誠実な場合には家賃の減額請求を行う。
家賃減額の代替えとして修理期間の間ホテルの宿泊料を負担してもらうケースが多い
水が使えない時の賃料減額ガイドライン
状況 | 減額の割合 (月額) | 免責日数 |
---|---|---|
水が使えない | 30% | 2日 |
【利用者の口コミで安心!安い業者選び】
内容 | 自分で業者を探す時に安く、口コミから業者を探すことができる。 |
---|---|
メリット | クチコミを比較して業者を選べる 見積もりがネットで貰える ネットで事前に料金 トラブルの損害賠償補償がある 予約が確定するまで相手に個人情報が公開されない |
窓・網戸が自然に割れるトラブル
窓ガラス自然に割れてヒビが入ってます。どうしたらいいですか?
窓・網戸のトラブルは、ほぼ台風による飛来物と古くなって自然割れ(熱割れ/さび割れ)が原因で、貸主/大家さん負担です。
フローチャートに沿って原因を確認しましょう。
窓・網戸トラブルのフローチャート
ぶつけて割れた場合と自然割れの違いは、一目で分かるくらい状況が違います。
「事故で窓ガラスを割ってしまった」「子供が壊してしまった」など入居中の事故を保証してくれる火災保険に加入してるなら、火災保険屋さんに連絡して手続きをしましょう。
賃貸の火災保険ならほとんど保証してくれます。管理会社や貸主/大家さんにも連絡をして、火災保険で手続きを進めましょう。
- 割れたガラスや外からの飛来物の写真が必要
- 火災保険の手続きが必要
- 保険対応の期限があるので放置をすると自己負担になる
窓ガラスや網戸の修理費用は貸主/大家さんの負担です。
窓ガラスが割れた・網戸が壊れたは、賃料減額の対象ではありません。
事前に確認した内容を出来るだけ細かくメールなど記録に残しながら伝える。
- 自分で窓ガラスを割っていない
- カミナリのような線の形で割れてる
- 飛来物の写真がある
- 自分で網戸を壊していない
- だから貸主/大家さん負担
やりとりは全てメールなど記録に残しながら対応。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
▼ ガラス飛散防止 & エアコンの効きUP ▼
ウォシュレット/温水洗浄便座
設備のウォシュレットが壊れました。どうしたらいいですか?
ウォシュレット/温水洗浄便座が壊れる原因は、普段の使い方か、老朽化・経年劣化です。
フローチャートに沿って原因を確認しましょう。
ウォシュレット/温水洗浄便座トラブルのフローチャート
リモコンの電池切れの可能性があります。
そんな時はリモコンの電池を新しく交換してみましょう。
使い方が悪かった場合と老朽化・経年劣化かは、一目で分かるくらい状況が違います。
「転んで壊してしまった」「子供が壊してしまった」など入居中の事故を保証してくれる火災保険に加入してるなら、火災保険屋さんに連絡して手続きをしましょう。
設備なら修理費用は貸主/大家さんの負担です。
「ウォシュレットが壊れた」は、賃料減額の対象ではありませんが、契約書や重要事項説明書に設備として記載があった場合には、新しいウォシュレットの取り付けを求めることが出来ます。
事前に確認した内容を出来るだけ細かくメールなど記録に残しながら伝える。
- 自分で壊していない
- だから貸主/大家さん負担
- 古すぎて修理が出来ない場合は新しく設置を求める
やりとりは全てメールなど記録に残しながら対応。
契約書で設備と記載があって、特約で「保証無し」ではないのに、新しいウォシュレットの取り付けをしない場合には、契約不履行を理由に賃料の減額を求めることができます。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
【利用者の口コミで安心!安い業者選び】
内容 | 自分で業者を探す時に安く、口コミから業者を探すことができる。 |
---|---|
メリット | クチコミを比較して業者を選べる 見積もりがネットで貰える ネットで事前に料金 トラブルの損害賠償補償がある 予約が確定するまで相手に個人情報が公開されない |
排水溝のつまりトラブル
お風呂の排水溝の水の流れが悪いです。どうしたらいいですか?
キッチン・お風呂・トイレの排水溝がつまる原因は普段の使い方か、老朽化・経年劣化です。
フローチャートに沿って原因を確認しましょう。
排水溝のつまりトラブルのフローチャート
重曹とクエン酸で発生する炭酸ガス効果で、排水管のつまり解消をしましょう。
場所を選ばないため、どこの排水管でも試せます。
重曹とクエン酸をふりかけ、40℃ほどの温水を入れて泡立ってきたら、そのままの状態で1時間ほど置きます。
この方法はヌメリ汚れに強く、普段の掃除にも使えるので定期的な予防清掃で、ぜひ使ってみてください。
100均のワイヤーブラシは良いですが、ラバーカップは使い方でつまりを悪化させたり配管が割れて被害が大きくなることもあるので、オススメしません。
排水溝のつまりは、業者に確認してもらわないと原因がわからないことがほとんどです。
事前に確認した内容を出来るだけ細かくメールなど記録に残しながら伝える。
- 入居から日が浅いのに流れが悪い
- 掃除はしているが排水溝がつまる
- つまる頻度やどの程度流れが悪いか
加入している火災保険に相談しましょう。
賃貸の火災保険ならほとんど保証してくれます。管理会社や貸主/大家さんと連携して、火災保険で手続きを進めましょう。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
【利用者の口コミで安心!安い業者選び】
内容 | 自分で業者を探す時に安く、口コミから業者を探すことができる。 |
---|---|
メリット | クチコミを比較して業者を選べる 見積もりがネットで貰える ネットで事前に料金 トラブルの損害賠償補償がある 予約が確定するまで相手に個人情報が公開されない |
インターフォンの故障トラブル
インターフォンの音が鳴らなくなりました。どうしたらいいですか?
インターフォンは、設備で貸主/大家さんの負担です。
フローチャートに沿って原因を確認しましょう。
インターフォントラブルのフローチャート
入居者は自分でインターフォンを使うことが無く、触らないことがほとんどです。
事前に確認した内容を出来るだけ細かくメールなど記録に残しながら伝える。
- 鳴らなかったり、画面に映らない
- 自分で壊していない
- だから貸主/大家さん負担
やりとりは全てメールなど記録に残しながら対応。
契約書で設備と記載があって、特約で「保証無し」ではないのに、新しいインターフォンの取り付けをしない場合には、契約不履行を理由に賃料の減額を求めることができます。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
【利用者の口コミで安心!安い業者選び】
内容 | 自分で業者を探す時に安く、口コミから業者を探すことができる。 |
---|---|
メリット | クチコミを比較して業者を選べる 見積もりがネットで貰える ネットで事前に料金 トラブルの損害賠償補償がある 予約が確定するまで相手に個人情報が公開されない |
トイレの故障トラブル
水が詰まってトイレが流せません。どうしたらいいですか?
トイレの壊れる原因は、普段の使い方か、老朽化・経年劣化です。
フローチャートに沿って原因を確認しましょう。
トイレのトラブル、フローチャート
重曹とクエン酸で発生する炭酸ガス効果で、排水管のつまり解消をしましょう。
場所を選ばないため、どこの排水管でも試せます。
重曹とクエン酸をふりかけ、40℃ほどの温水を入れて泡立ってきたら、そのままの状態で1時間ほど置きます。
この方法はヌメリ汚れに強く、普段の掃除にも使えるので定期的な予防清掃にもぜひ使ってみてください。
100均のワイヤーブラシは良いですが、ラバーカップは使い方でつまりを悪化させたり配管が割れて被害が大きくなることもあるので、オススメしません。
タンクに水が溜まっていない場合、水流の勢いが少ないから詰まることがあります。
また、前入居者が水道水節約のためにペットボトルを置いてるケースもあるので、確認してみましょう。
トイレのつまりは、業者に確認してもらわないと原因がわからないことがほとんどです。
事前に確認した内容を出来るだけ細かくメールなど記録に残しながら伝える。
また、「トイレが使えない」は賃料減額の対象です。
- 入居から日が浅いのに流れが悪い
- 掃除はしているが排水溝がつまる
- つまる頻度やどの程度流れが悪いか
加入している火災保険に相談しましょう。
賃貸の火災保険ならほとんど保証してくれます。管理会社や貸主/大家さんと連携して、火災保険で手続きを進めましょう。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
対応が不誠実な場合には家賃の減額請求を行う。
家賃減額の代替えとして修理期間の間ホテルの宿泊料を負担してもらうケースが多い
トイレが使えない時の賃料減額ガイドライン
状況 | 減額の割合 (月額) | 免責日数 |
---|---|---|
トイレが使えない | 20% | 1日 |
【利用者の口コミで安心!安い業者選び】
内容 | 自分で業者を探す時に安く、口コミから業者を探すことができる。 |
---|---|
メリット | クチコミを比較して業者を選べる 見積もりがネットで貰える ネットで事前に料金 トラブルの損害賠償補償がある 予約が確定するまで相手に個人情報が公開されない |
雨漏りでカビ/結露トラブル
雨漏りしてきました!どうしたらいいですか?
雨漏りの原因は、建物の老朽化がほとんどです。
まずは落ち着いで、雨漏りしてる状況を動画に撮って濡れる位置にある家具・家電を避難させましょう。
フローチャートに沿って原因を確認しましょう。
雨漏りトラブルのフローチャート
まずは被害の状況を確認していきましょう。
雨漏りは建物の被害だけではなく、そこから漏れた水分で家具・家電がダメになったり、洋服がカビだらけになったりと大きな被害になりがちです。
被害状況を後から確認できるように動画に残しましょう。
- 雨漏れしている場所を撮影
- 被害を受けた家具家電を撮影
- 結露・カビの状況を撮影
被害状況を撮影したら、家具家電などを出来るだけ離れた場所に避難させましょう。
雨漏れは、業者に確認してもらわないと、どこが原因がわからないことがほとんどです。
また、さらに修理にも時間がかかる点を理解しておきましょう。
また、「雨漏り」「カビ/結露」は賃料減額の対象です。
- 雨漏れで、被害が出ている。
- カビ/結露のせいで被害が出ている
やりとりは全てメールなど記録に残しながら対応。
雨漏りが原因の家具家電の被害や、カビ/結露による被害を、賃貸の火災保険ならほとんど保証してくれます。
管理会社や貸主/大家さんと連携して、火災保険で手続きを進めましょう。
また、修理を放置されたり雑な対応を防ぐために、きちんと対応されない場合には民法611条を根拠に家賃減額請求することも一緒に伝えると効果的です。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
対応が不誠実な場合には家賃の減額請求を行う。
家賃減額の代替えとして修理期間の間ホテルの宿泊料を負担してもらうケースが多い
雨漏り時の賃料減額ガイドライン
状況 | 減額の割合 (月額) | 免責日数 |
---|---|---|
雨漏りによる利用制限 | 5~50% | 7日 |
雨漏りで結露・カビが発生 | 50% | 7日 |
【利用者の口コミで安心!安い業者選び】
内容 | 自分で業者を探す時に安く、口コミから業者を探すことができる。 |
---|---|
メリット | クチコミを比較して業者を選べる 見積もりがネットで貰える ネットで事前に料金 トラブルの損害賠償補償がある 予約が確定するまで相手に個人情報が公開されない |
ドアの故障トラブル
ドアの建て付けが悪くて、ぶつかります。どうしたらいいですか?
ドアは、設備で貸主/大家さんの負担です。
フローチャートに沿って原因を確認しましょう。
ドアトラブルのフローチャート
ドアが開かない/閉まらない・カギが開かない場合、ドアの接合部のズレが原因やカギ穴のつまりが原因です。
事前に確認した内容を出来るだけ細かくメールなど記録に残しながら伝える。
玄関ドアの故障は、防犯リスクが高いので早急な対応をお願いしましょう。
- ドアやカギにトラブルがある
- 自分で壊していない
- だから貸主/大家さん負担
やりとりは全てメールなど記録に残しながら対応。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
【利用者の口コミで安心!安い業者選び】
内容 | 自分で業者を探す時に安く、口コミから業者を探すことができる。 |
---|---|
メリット | クチコミを比較して業者を選べる 見積もりがネットで貰える ネットで事前に料金 トラブルの損害賠償補償がある 予約が確定するまで相手に個人情報が公開されない |
貸主/大家さん負担に良くある質問
賃貸の設備って何があるの?
賃貸の設備には、エアコン、給湯器、キッチン、お風呂、トイレ、照明器具、靴箱、ドアなどかんたんに取り外しが出来ないタイプがほとんどで、契約書・重要事項説明書に記載しています。
特例として、契約書・重要事項説明書に記載して冷蔵庫、コンロ、絨毯などがある場合があります。
契約書・重要事項説明書に記載しているものが設備で記載がないなら残置物・保証ナシとなるため、物件ごとに違います。
電球、電池、トイレットペーパーは誰の負担?
電球、電池、トイレットペーパー、水道のパッキンなどの消耗品は入居者が負担するのが一般的です。
自分で修理してお金だけ請求してはいけないの?
賃貸住宅で何かが壊れた時、自分で修理してしまいがちですが、必ず管理会社や大家さんに報告し、状況を確認しましょう。
自分で修理をすると、本当に壊れたか、その費用が必要だったかを管理会社や貸主/大家さんが確認できないのであなたの自己負担になるケースがあるからです。
その後、放置が原因で自分で修理する場合でも、何度も修理を依頼したメールなど証拠を残しながら作業を行い、費用を請求することができます。これは、賃貸契約で定められた大家さんの修繕義務に基づく権利(民法第606条 「賃貸人の修繕義務」)です。
もし、管理会社や貸主/大家さんが修理に応じない場合は、家賃の減額請求と法務局に家賃を供託することを検討しましょう。
設備不良が長く放置された場合、家賃の減額が適用される(民法第611条「賃借物の一部滅失等による賃料の減額等」)と民法の改正が行われました。
供託とは、大家さんが修理するまで、家賃を法務局に預けておく制度で、あなたが家賃を滞納していることにはなりません。この方法は問題解決を促す強い手段となります。
ただし、法律の知識や客観的な証拠の準備が必要なため、法テラスなどの無料法律相談を利用しましょう。
解決後には、これまでのやり取りをクリアファイルなどにまとめて契約書と一緒に保管しておくと安心です。
自分が負担する場合
「窓ガラスを割ってしまった」「壁に穴を空けた」など、自分で壊した場合には、自己負担で修繕する必要があります。
特に、放置による被害拡大で費用が高額になりがちなため、早めに修理をしましょう。
さらに、入居者には建物を良い状態でい維持管理する義務があるため、契約解除や建物全体の修繕費用まで請求されるケースもあります。
自分で破損しやすい設備
カビが発生してしまった
カビが発生してしまいました。どうしたらいいですか?
まずは、状況を確認しながら自分で直すか業者に依頼していきましょう。
カビを放置するリスク
部屋中に拡散して被害が拡大していく
発生したカビはカビ菌をばらまきます。家具家電や洋服/カバンだけでは無く、クロスの変色や健康被害も含めて、数十万単位の被害がでる可能性があります。
カビ駆除のフローチャート
建物の亀裂や天井から雨漏りが原因でカビ/結露が発生することがあります。
また、建物の日当たりの問題でカビ/結露が発生した場合にも管理会社や貸主/大家さんに報告しましょう。
カビは少しでも残っていると、繰り返し大量発生してしまいます。
窓や玄関も開けて換気をしながら、除菌シートや除菌スプレーなどで部屋中を大掃除しましょう。
給食センターなどでも使われる「次亜塩素酸水」が除菌力と消臭力が高くておすすめ!
大掃除でカビ菌を除菌しても普段の生活や環境で、また発生することがあります。普段から換気をするようにしたり、水回りや暗所などカビが発生しやすい場所には除湿剤を設置しておきましょう。
▼ 大容量タンクタイプ除湿剤 ▼
トイレ/排水溝のつまり
水があふれてきたり、流れが悪いです。どうしたらいいですか?
まずは、状況を確認しながら「つまり改善」を試して、業者に依頼していきましょう。
つまりを放置するリスク
つまりが増して被害が拡大していく
流れが悪いだけだったのが完全に詰まることで、床まで浸水させたり水道管が破裂して漏水の原因になり、他の入居者に被害が出るなど、数十万単位の被害がでる可能性があります。
つまりトラブルのフローチャート
重曹とクエン酸で発生する炭酸ガス効果で、排水管の詰まり解消をしましょう。
場所を選ばないため、どこの排水管でも試せます。
重曹とクエン酸をふりかけ、40℃ほどの温水を入れて泡立ってきたら、そのままの状態で1時間ほど置きます。
この方法はヌメリ汚れに強く、普段の掃除にも使えるので定期的な予防清掃にもぜひ使ってみてください。
100均のワイヤーブラシは良いですが、ラバーカップは使い方が悪いと、つまりを悪化させたり配管が割れて被害が大きくなることもあるので、オススメしません。
「モノを落として詰まらせた」「子供がおもちゃを流した」など入居中の事故を保証してくれる火災保険に加入してるなら、火災保険屋さんに連絡して手続きをしましょう。
業者にチェックしてもらうと原因が老朽化/経年劣化だとわかったら、つまり改善は貸主/大家さんの責任になります。
修理費用の負担も貸主/大家さんになります。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
壁に穴を空けてしまった
壁に穴が空いてしまいました。どうしたらいいですか?
まずは、状況を確認しながら自分で直すか業者に依頼していきましょう。
壁に穴が空いたまま放置するリスク
虫が住み着いて大量発生してしまう
ダニやシロアリなど、暗くて湿気を好む害虫が巣を作ると、数十万単位の被害がでる可能性があります。
地震などの小さな振動でも亀裂や穴が大きくなる
一度あいた穴はどんどん広がり、補修費用がさらに高くなる可能性があります。
壁の穴塞ぎ修理のフローチャート
壁に画鋲やピン、ネジの刺し後などポスターやカレンダーを設置するための穴なら、そのままで問題ありません。
退去費用として請求されることもないので、そのままで大丈夫!
「転んで穴を空けてしまった」「子供が壊してしまった」など入居中の事故を保証してくれる火災保険に加入してるなら、火災保険屋さんに連絡して手続きをしましょう。
穴が小さい・かんたんなDIYができるなら、自分で修理しましょう。
必要な材料や工具が揃った「修理キット」なら、業者に依頼するより費用を安く抑えることができます。
▼ 穴を自分で直せる穴埋めキット ▼
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
窓ガラスを割ってしまった
転んだ勢いで窓ガラスを割ってしまいました。どうしたらいいですか?
まずは、掃除機やクイックルワイパーで掃き掃除をして、ケガをしないようにしましょう。
窓ガラスが割れたまま放置するリスク
ヒビの隙間から湿気が入り込んで、部屋中にカビ・結露が発生。
家具家電、洋服/カバン、建物の壁内部から腐るなど、数十万単位の被害がでる可能性があります。
窓ガラス修理のフローチャート
ぶつけて割れた場合と自然割れの違いは、一目で分かるくらい状況が違います。
「事故で窓ガラスを割ってしまった」「子供が壊してしまった」など入居中の事故を保証してくれる火災保険に加入してるなら、火災保険屋さんに連絡して手続きをしましょう。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
フローリングにキズが出来た
床にモノを落としてキズが出来てしまいました。どうしたらいいですか?
まずは、状況を確認しながら自分で直すか業者に依頼していきましょう。
フローリング傷を放置するリスク
小さなえぐれ傷が悪化して被害が大きくなる
キズ部分は、時間が経つと日焼けやゴミが詰まって変色したり、徐々にキズ部分が大きくなりがちです。被害が大きい場合、退去費用で負担するフローリング範囲が1部屋単位になる可能性があります。
壁の穴塞ぎ修理のフローチャート
普段の生活で付いてしまう「擦れ傷」「日焼け」などはそのままで問題ありません。
退去費用として請求されることもないので、そのままで大丈夫!
モノを落としたえぐれ傷、引きずった線の傷、水分をこぼしたシミ後は、自分で直す必要があります。
「転んで傷をつけてしまった」「子供がおもちゃを投げた」など入居中の事故を保証してくれる火災保険に加入してるなら、火災保険屋さんに連絡して手続きをしましょう。
傷が小さい・かんたんなDIYができるなら、自分で修理しましょう。
必要な材料や工具が揃った「修理キット」なら、業者に依頼するより費用を安く抑えることができます。
▼ 傷を自分で直せるリペアキット ▼
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
壁紙(クロス)にキズ/ラクガキ
子どもがラクガキして、壁紙を汚してしまいました。どうしたらいいですか?
まずは、状況を確認しながら自分で直すか業者に依頼していきましょう。
壁紙(クロス)傷/ラクガキを放置するリスク
キズ部分から壁紙(クロス)が破れて被害が拡大していく
破れた部分がめくれてきたり、間違えて破ってしまうなど被害が大きい場合、退去費用で負担する壁紙張替え範囲が1面屋単位になる可能性があります。
クレヨンや水性ペンのラクガキは定着して落ちなくなる
クレヨンや水性ペンは色素が定着する前に水で濡らしたメラニンスポンジでこすると、消せますが、時間が経つほど落ちなくなります。ボールペンや油性ペンは落ちません。
壁紙(クロス)傷/ラクガキ修理のフローチャート
壁紙(クロス)に画鋲やピン、ネジの刺し後などポスターやカレンダーを設置するための穴なら、そのままで問題ありません。
退去費用として請求されることもないので、そのままで大丈夫!
水で濡らしたメラミンスポンジで優しくこすりましょう。
メラニンスポンジは洗剤のように汚れを浮かせるのではなく、汚れを削って落とすもので、洗剤を使ず小さな赤ちゃんがそばにいても安心です。
ただし、やりすぎると壁紙をキズ付けるので注意しましょう。
「転んで壁紙を破いてしまった」「目を離したら子供がラクガキした」など入居中の事故を保証してくれる火災保険に加入してるなら、火災保険屋さんに連絡して手続きをしましょう。
傷が小さい・かんたんなDIYができるなら、自分で修理しましょう。
必要な材料や工具が揃った「修理キット」なら、業者に依頼するより費用を安く抑えることができます。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
障子/網戸の張替え
子どもが障子や網戸に穴を空けてしまいました。どうしたらいいですか?
まずは、状況を確認しながら自分で直すか業者に依頼していきましょう。
障子/網戸の穴を放置するリスク
キズ部分から、さらに破れて被害が拡大していく
破れた部分がめくれてきたり、間違えて破ってしまうなど被害が大きくなる可能性があります。
障子/網戸の修理フローチャート
「転んで障子を破いてしまった」「目を離したら子供が穴を空けた」など入居中の事故を保証してくれる火災保険に加入してるなら、火災保険屋さんに連絡して手続きをしましょう。
傷が小さい・かんたんなDIYができるなら、自分で修理しましょう。
必要な材料や工具が揃った「修理キット」なら、業者に依頼するより費用を安く抑えることができます。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。
設備(洗面台など)を壊した
洗面台にガラス瓶を落として割れてしまいました。どうしたらいいですか?
まずは、状況を確認しながら業者に依頼していきましょう。
設備故障を放置するリスク
キズ部分から、さらに被害が拡大していく
洗面台だと、キズから水分が浸透していって腐ったりカビの原因になります。放置をしたことが原因の被害拡大分は入居者が負担する必要もあるので、要注意です。
設備故障の修理フローチャート
「手が滑って化粧水瓶を洗面台に落とした」「転んで靴箱を壊してしまった」など入居中の事故を保証してくれる火災保険に加入してるなら、火災保険屋さんに連絡して手続きをしましょう。
最後まで対応が終わったら、やりとりのメールをコンビニで印刷して契約書と一緒に保管しておく。